テーマのカスタマイズはテーマ管理画面の左メニューにある「(テーマ名)管理(以下テーマ管理)」もしくは「外観 > カスタマイズ」からのカスタマイザー機能で変更できます。
主にカラーの変更は「カスタマイザー」、機能やオプションなどは「テーマ管理」より行います。テーマで出来る事はかなりあるので、ここではまず最初に最低限設定しておきたい「テーマ管理」の項目のみを説明したします。
基本的な項目のみとなりますので細かなカスタマイズは別途該当マニュアルを参考して下さい。
[speech_bubble type="fb" subtype="L1" icon="1.jpg" name=""] 手早くサイトを公開したい場合はまずここだけ設定してもらえれば良いと思います。[/speech_bubble]
出来ることの細かい一覧表はコチラです
※カスタマイザー機能で出来る全ての機能を利用するには先に「テーマ管理」にて使用をONにする必要があります。
サイト全体の設定
カスタマイザーの使用設定
①オリジナルテーマカスタマイザーを使用する
オリジナルテーマカスタマイザーを有効にすると、管理画面メニューの「外観」>「カスマイザー」の機能に「オリジナルカラー」が追加されて様々なカラー変更が可能になります。
カラーの対応に関しては「デザインカラーの変更」をご覧ください。
②デフォルトカラー設定
カラーを何も指定していない状態の時に使用できる基本カラーです。
③カスタマイザー用CSSを<style>で出力
micata2、アフィンガー4よりカスタマイザーのCSSの出力をheadに直接ではなく別CSSに出力しています。今まで通り、headに出力したい方はチェックを入れて下さい
④SAVE
内容を保存します。(テーマ管理画面内ならどのSAVEボタンを押しても保存されます。※個別保存はされません)
注意事項
カスタマイザーのカラーの値の出力を分けたため、上手く値が反映されずカスタマイザープレビューと実際のカラーが異なる場合がございます。
その場合はカスタマイザーページのブラウザを更新して下さい。それでも反映されない場合は一度、他のカラーを選択して改めてカラーを設定保存して下さい。
サイト全体のレイアウト一括設定
サイドバーの配置及び全体のカラム設定が出来ます。
トップページの設定
トップページに固定記事を挿入
トップページに固定ページの投稿をIDを指定して挿入できます。(挿入した固定ページは自動でnoindexとなります。)
投稿・固定記事設定
投稿及び固定ページで設定できる項目です。
ヘッダー画像(スライドショー)
サイト上部のヘッダー画像の設定をします。
ヘッダー画像を登録したさいにトリミングするサイズを指定できます。
スライドショー設定
スライドショーを利用するにはカスタマイザーで2つ以上のヘッダー画像を登録する必要があります。
メニュー設定
PC用グローバルメニュー
下図のPCでトップに表示されるメニューをトップ画像の上に表示するか、下に表示するか、はたまた表示しないかを選択できます。
SNS設定
Twitterなどのソーシャルボタンの表示設定を決めます。
SEO関連設定
トップページの「titleタグ」、「メタキーワード」「メタディスクリプション」を指定できます。
その他、SEO上で関係ありそうな項目がまとめてあります。
Google連携に関する設定
アナリティクスやサーチコンソールの設定になります。
その他の設定
その他、細かな設定です。
「ウィジェットにショートコードを使用する」にしておくと便利かと思います。