「サーバーとドメインの説明」で紹介したサーバーはどれもWordPressの簡単インストールが付いているサービスばかりです。
ここではエックスサーバーを一例にインストールの基本を説明します。
サーバーの登録から初期設定までは「初心者でも迷わない!エックスサーバーでWordPressブログを開始するまでの完全ガイド(外部サイト)」をご参考下さい。
エックスサーバーでWordPressをインストール
サーバーの管理画面より①「設定対象ドメイン指定」にてWordPressをインストールしたいドメインを選択して②「自動インストール」をクリック
①「プログラムのインストール」にてWordPressの②「インストール設定」を選択
①下層フォルダにインストールする場合はこちらにフォルダ名を記載しますが通常は白紙のままでOKです。
②ブログ名(サイト名)を記載※後から変えれます③ユーザー名を半角英数字で※要メモ(adminは避けましょう)
④パスワードは出来る限り推察されにくいもので※要メモ
⑤メールアドレス
⑥チェックを入れる
⑦「インストール」で完了
確認して「インストール(確定)」
インストール完了です。管理画面にアクセスしましょう。
通常、管理画面のURLは「http://あなたのドメイン/wp-admin/」です。ブックマークをしておきましょう。
以上で完了です。
さきほど設定したユーザー名とパスワードでログインしましょう。
※ドメイン設定が間もないとしばらくエラーになる場合があります。
次の項目:2- WordPress基本設定編